シルバーウイーク真最中、、皆様お元気ですか??
相変わらずやらなければいけないことに追われている私です、、笑
さて、、、
新しいリフォーム現場の始まりです、、、、
と申しましても、、実は私の自宅です、、、、、、、、泣
コロナ渦で仕事が少々暇になりまして、、、こんな時にしか自宅はリフォームできません、、笑
まぁ、、、自宅ですので、思う存分公開できると思います、、、
実は15年以上前に大規模なリフォームをいたしまして、、、あれから16年、、、、、
ほとんど手入れをしないままに放置しておりました、、、、笑
自宅ですのでいつかは自分でやろうと思いつつ、、月日は流れ、、、、
杉板張りの外壁も少々傷んできました、、、、
実はこの外壁、、、、
当初、杉の外壁にすることに少々抵抗がありました、、、
やはり木なのでいつかは腐ります、、、
私共が作らせていただいているお客様のおうちに木の外壁を使う際には、いつかは必ず腐食することを説明し、それを防ぐために3~5年に1回ぐらいは
塗装をしてもらうことなどをいつもお願いしております。通常は木の外壁の下に一度サイディングを貼って雨漏れを防ぎ、
その上に杉などの木の外壁を貼って腐食が進んでも住宅性能に影響が出ないように施工しております。
しかし実際に木の壁に定期的な塗装となるとお金も必要になるので躊躇されるお客様がほとんどです。
躊躇される場合は木の外壁はやめていただくことになりますが、、、、
しかし、、、
やはり自然素材にこだわるお方には木の外壁は人気なんですね、、、
そこで、自宅に杉の外壁を試験的に使って、腐食の進行を確かめてみようと思いついたんです。
実際に最初の塗装や定期的な塗装をせずに何年持ちこたえるか観察してみる、、、、私たち建築業にしかできない試験です、、笑
結果、、、、、、
今回の杉板は16年間無塗装、、、しかし実際に雨漏れなどはありませんでした、、、
塗装もしなかった表面は少々傷み始めてきました。太陽に常に照らされる東南の壁は反りや隙間が生じてきまして、、、
やはり定期的な塗装は必要なことがわかりました、、、、、
自宅を使った大掛かりな劣化試験、、、、、なんかワイルドですよね、、、、笑
では、、、、
今から塗装する??
うーん、、、悩みますなぁ、、、、、
どのようにリフォームするか??
次回のお楽しみに、、、、、笑